子育て PR

子どもができる簡単な料理のお手伝い6つ【4歳〜5歳向け】と料理の手伝いの注意点

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは!コアラです(@chaki2_koala)

4歳・5歳ぐらいになると、おままごとで遊んでいたり親が毎日料理をしている姿を見ているうちに料理に興味が出てきて『やってみたい・お手伝いしたい』という気持ちが芽生える子どもがいます。

うちの長女もそうでした。

子どもの『やってみたい』気持ちを尊重し、そういう時はどんどんやらせてあげましょう!

今回は実際に4歳〜5歳の子がどんな料理のお手伝いなら出来るかを我が家の体験談を基にご紹介していこうと思います。

Sponsored Links

料理のお手伝いをさせるときの注意点

おそらく一番思うことだと思います。

正直面倒くさい・・

我が家は2歳になったばかりの次女がいるので、次女の機嫌が良い間にサッと作ってしまいたいと常に思っています。

お仕事をされている方は特にパパッと作ってしまわないと!と思うこともあるでしょう。

そんな時に子どもに『料理をしたい』と言われたら、やはり面倒です。

そういうときは、きちんと説明して断ることも大切です。

そうしないと、『邪魔だな、面倒だな』という気持ちが態度に出てしまいます。

(ある程度何回もやったことのある簡単なものなら、手伝ってもらっても良いと思います。)

代わりに、料理ではなく違う簡単なお手伝いを上手に頼みましょう!

料理のお手伝いは、自分の時間気持ちに余裕があるときにさせてあげましょう。

料理のお手伝いで得られる効果

子どもがお手伝いをすることで得られるものはたくさんあります。

子どもの意欲があれば、積極的にさせてあげましょう。

お手伝いで得たり・学んだりすること
  • 自信
  • 責任感
  • 手指の発達
  • 親子間でのコミュニケーション
  • 食育
  • 創意工夫

子どもができる簡単な料理のお手伝い6つ

  1. 炊飯
  2. 計量
  3. 卵を割る
  4. サラダの盛り付け
  5. キッチンばさみで切る
  6. プラスチック類の皿洗い

①炊飯

お米を研ぐ5歳の娘
  1. 炊く分量のお米を測る
  2. お米を研ぐ
  3. 研ぎ汁を捨てる『水の取り替え』
  4. 分量の水を入れる
  5. 炊飯器にセットしてボタンを押す

この一連の流れは、それほど難しくないので全部できると思います。

②計量

調味料を計量スプーンや計量カップで測るお手伝いです。

これは簡単そうに思いますが、やらせてみると苦戦します。

コアラ

塩や砂糖はできるかな〜。

醤油やみりんはなかなか難易度が高いよ!

③卵を割る

卵を割る5歳の娘

難しそうに思いますが、きちんと教えてあげると子どもは意外と簡単にできます。

たまに失敗して殻が入るので、子どもが割り終わった卵は確認してから使いましょう

④サラダの盛り付け

これは3歳ぐらいからできると思います。

レタスをちぎったり、ミニトマトやきゅうりを並べたり、子どもは発想力が豊かなので個性的なサラダに仕上がることもあり楽しいです。

⑤キッチンばさみで切る

3〜4歳になれば、はさみが使えるようになってきます。

普段子どもがはさみを使っている場面を見てみて、使えそうなら挑戦させても良いと思います。

子ども用のキッチンばさみでハムやのり、チーズなど柔らかいものを切ってもらいましょう。

キッチンばさみが上手に使えるようになれば、子ども用包丁デビューも良いですね。

【食育に最適】子どもに包丁はいつから持たせて良いの?選び方や使い方の説明方法子どもが料理に興味を持っているので、包丁を持たせたいけどそもそもいつから持たせてもいいの?もし子どもに包丁を持たせたとしてどんなものを選べば良い?使い方はどう説明する?など子供の包丁にはたくさんの疑問が出てくると思います。この記事はそんな問題を解決します。...

⑥プラスチック類の皿洗い

食器を洗う5歳の娘

ガラス類は割れたら危ないので、プラスチックのものをお願いしましょう。

我が家の娘は、毎日幼稚園で使ったお箸やスプーン、コップ、水筒を自分で洗っています。

お手伝い中の注意点

これは料理だけでなく、子どもがどんなお手伝いをしていても当てはまることです。

お手伝い中の注意点
  • 失敗しても怒らない
  • 口出しはしない、我慢してじっと待つ
  • 強制はしない
  • 褒める
  • お礼を言う→『ありがとう、助かったよ

1番私が難しいと感じることは『口出しはしない』です。

コアラ

ついつい、口出ししちゃうんだよな・・

口出しされたら子どもも嫌になりますよね。

口出し=【教える】ではありません。

見守ることで子どもは信頼されていると感じます

おわりに

子どものお手伝いは嬉しい気持ちもありますが、自分でやった方が断然早く終わるので面倒な気持ちも正直あります。

しかし、子どもたちがお手伝いから得るものは大きいです。

なので休日など時間がある時にチャレンジさせてあげることをオススメします!

料理のお手伝いを少しずつ覚えていけば、自分がラクになる日が来るかもしれませんよ(笑)

それではまた!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

Sponsored Links